お正月が過ぎると、いよいよ秋冬のセールが始まりますね。
セールになると、テンションが上がって、つい余計なものを買ってしまったり、「安いし、まぁいいか」と妥協してしまったり、誰しもそんな失敗を経験したことがあると思います。
また、アウトレットも、「せっかく、ここまで来たし」とムダな買い物をしてしまいがち。
今回は、そんな失敗を繰り返さないためのコツをお届けします。

「春色冬素材」を選ぶ
1月のセールで買うものは、「4月上旬の春先まで着られるか」を考えて選ぶようにしましょう。
そこで意識したいのは、色と素材。
冬のセールの場合は、素材はウールなど冬ものだけれど、色は秋冬の落ち着いた色合いではなく、春先まで活躍する淡い色合いのものを選ぶとよいでしょう。
ちょうど2019年春夏のトレンドカラーは、パステルカラー。
華やかなパステルカラーのニットは、間違いのない、長く使えるアイテムです。
素材については、セール時期からは意外に着る期間が短い厚手のニットよりも、春まで着回しの利く薄手のハイゲージニットの方が断然おすすめ。
カーディガンやシャツなど、他のアイテムとのレイヤード(重ね着)を楽しみながら、2月、3月の寒さを乗り切りましょう。
一方、夏のセールの場合は、「秋色夏素材」を。セールの始まる7月から9月にかけては、まだまだ暑い日が続きます。
色は落ち着いた色合いで秋を感じさせつつ、素材はコットンやリネンのものを選ぶとよいでしょう。

あらかじめ、クローゼットの写真を撮っておく
家に帰ってきてみたら、似たような服が既にあった…こんなこともよくありますよね。
それを防ぐために有効なのが、セールへ行く前にあらかじめクローゼットの写真を撮っておくこと、です。
お店で、気になるアイテムがあったら、似たアイテムや色のものがないか、その写真を見てチェックすればOK。
新しいアイテムや色のものを購入する場合には、手持ちのアイテムとのコーディネイトを最低【3パターン】思いつくか、も大事なポイント。
その際も、クローゼットの写真が役立ちます。
このように、ご自身の持っているアイテムを確認することで、セールのときでも、一旦冷静になることが出来、ムダな買い物を防ぐことが出来るでしょう。
アウトレットで掘り出し物は、ショップの奥の方にある

一年中、お手頃価格で買えるアウトレットも上手に活用したいもの。
元々は、B級品や、前シーズンの売れ残りなどの在庫処分の場としてスタートしたアウトレット。
しかし今では、今シーズンのトレンドを取り入れた旬のアイテムがたくさん販売されています。
実は、意外に知られていないのですが、ほとんどのブランドに“アウトレットオリジナル商品”があります。
つまり、通常の店舗では販売されていない、アウトレット用に企画、販売されている商品です。
これらは、あらかじめ手頃な価格設定となっている一方、メーカー側の利益重視&コスト優先で企画、生産されているので、素材やディティールなどが、そのブランドの通常の商品よりも劣ってしまうものもみられます。
特に、各ショップの入り口近くにディスプレイされていて、各色各サイズの在庫が豊富に揃っている商品は、このオリジナル商品である可能性が高いです。
一方で、今シーズンのトレンドを取り入れたものも多いので、気に入って、納得が出来れば、良い買い物になる場合も。
アウトレットオリジナルブランド用に、タグやロゴを分けているブランドもあるので、慣れてくると、通常商品との見分けがつくようになります。
また、 “●%オフ”や、元値からの訂正価格が書かれた値札がついているものは、通常の店頭で並んでいた商品がプライスダウンされている場合が多い一方、オリジナル商品の場合は、訂正価格ではなく、現在の価格のみ記載されている場合が多いなどの違いもあります。
(もちろん、ブランドによって対応は様々ですので、一概には言えませんが。)
ちなみに私は、アウトレットでは、ショップの奥の方から見るようにしています。
なぜなら、奥にこそ掘り出しものがあるから、です。
特に、セレクト系のショップでは、普段は手が出ないブランドの一点ものや、通常の価格では買えない“遊び”のアイテムなどが、高い割引率で見つかることも。
アウトレットでは、そんな思わぬ出逢いも楽しみたいですよね。
最後に
いかがでしたか。
セールやアウトレットを賢く利用して、おしゃれをもっと楽しんでみて下さいね。
ご自身でのお買い物やコーディネイトに自信がないという方には、ご自宅に訪問してクローゼットの中身を拝見し、似合う服のみを選別、コーディネイト提案をさせて頂く「クローゼット診断」や、お買い物に同行する「ショッピング同行」のサービスもございます。
(いずれも、パーソナルカラー診断、骨格診断をお受け頂いた方へのオプションメニューとなります。)
ページの最後にご案内がありますので、ぜひご覧ください。
また、Instagramで日々のコーディネートを発信していますので、ぜひのぞいてみてください。

「自分に似合うファッションやメイクがわからない。オシャレになりたい」
そんな方は、ぜひパーソナルカラー診断と骨格診断を受けてみませんか?
自分に似合う色と骨格タイプがわかると、どのようなファッションやメイクが似合うのかがわかります。ご自分のナチュラルな魅力を引き出すことができます。
ご興味がおありの方は、ぜひ下記のページからお申し込みください。