今年は暖冬で、年の瀬感が全くありませんが、2018年ももうすぐ終わり。
新しい年、皆さんはどのような一年にしたいですか?
何か新しいことにチャレンジしたい!
今までの自分をリセットして、前向きに頑張りたい。
新しい出会いに恵まれたい。
そんな気分一新のタイミングにおすすめなのが、新しいランジェリーを身にまとうこと。
ランジェリーは、肌の一番近くでココロとカラダに寄り添うもの。
そして、色にも、ココロとカラダに影響を与える不思議な力があります。
今日は、色彩心理の観点から、ランジェリーにおすすめのカラーをご紹介します。

目次
「女性としての魅力をアップさせたい」「自信が欲しい」ときは“赤”
「情熱」や「興奮」を象徴する赤は、内面からエネルギーが湧いて、魅力を引き出してくれる色。
特に女性は、赤のランジェリーが断然おすすめ。
イタリアでは、赤は“幸運の色”とされ、元旦に新しい赤いランジェリーを身につける習慣があるほど。
また、赤は「勝負」の色でもあるので、ビジネスでプレゼンをする日など、重要な局面で身につけると、自信が湧いて成功する、とも言われています。実際に、スポーツ選手で、試合の際は赤、と決めている方も多いそうです。
「気分を一新させたい」「リフレッシュしたい」ときは“白”
「ピュア」で「クリーン」なイメージの白は、気分を一新させてくれる色。
新しい年を新鮮な気持ちで迎えるにはピッタリの色。
何か新しいことにチャレンジしたい方、去年までの自分をリセットしたい方におすすめ。
洋服では定番の白も、ランジェリーでは手に取ったことがない方も多いかもしれません。
お肌のトーンを明るくしてくれる白は、ランジェリーこそ是非選んで頂きたい色です。
「強く自分を演出したい」ときは“黒”
「威厳」や「クール」なイメージの黒は、強さを印象付ける色。
いつもの自分より強く見せたいときにおすすめです。
高級感やフォーマル感も加味されるので、かしこまった場面で身につけると、自然と気持ちが引き締まるはず。
ランジェリーで黒は、少しセクシーなイメージがあるかもしれませんが、本来、目や髪が黒い日本人は、黒が似合う民族とも言われているので、是非チャレンジしてみてほしい色です。
「女性らしさを演出したい」「気持ちを穏やかにしたい」ときは“ピンク”
「甘い」「かわいい」「恋」などをイメージさせるピンクは、やはり女性にとっては親しみやすく、心が満たされる色。
女性ホルモンを活性化させる美容効果も期待できるので、肌に直接身につけるランジェリーはまさに最適なアイテム。
また、気持ちを穏やかにするリラックス効果も。少しお疲れ気味の方にもおすすめです。
ピンクのランジェリーは、色のバリエーションが豊富なので、今のご自身の気分に合った色を選ぶ楽しさも。
「ありのままの自分でいたい」ときは“ベージュ・ブラウン”
「ナチュラル」「落ち着いた」イメージのベージュやブラウンは、心に安らぎを与えてくれる色。
ランジェリーの世界では、春夏シーズンに「使える」「透けない」色として、どちらかといえば、機能重視の色とされてきました。なんとなく、「地味で、おばさんっぽい」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
でも、ここ数年、そんなイメージを覆すおしゃれなベージュのランジェリーが続々登場しています。
さらに、ナチュラル志向やエシカルファッションの潮流を受けて、オーガニックコットンのブランドも増えています。
新しい年を、穏やかにスタートさせたい方におすすめです。
「集中力を高めたい」「冷静さを保ちたい」ときは“青”
「爽やか」「冷静」「信頼」を象徴する青は、気持ちが落ち着く色とされています。
清涼感があり、体感温度を下げる効果もあるため、ランジェリーでは夏ものに多くみられます。
集中力を高めたいとき、冷静さを保ちたいときに身につけることをおすすめします。
「癒されたい」「疲れている」ときは“紫”
「情熱」の赤と「冷静」の青がミックスされた紫は、古来から「神秘的」な色として見られてきました。
色の中で最も波長が短い紫は、精神的な疲れを感じているときや体調が万全でないときに癒してくれるといわれています。
高貴で気品あふれる色なので、ランジェリーとしても魅力的です。
最後に

いかがでしたか?
ランジェリーは、とてもパーソナルなアイテムだからこそ、自分のココロとカラダを満たすものを身につけたいですよね。
外見で似合う/似合わないが決まってしまう服に比べて、心から自分が求めている色を選べるのもランジェリーならではの魅力。
新しい年を、新しいランジェリーで迎える新習慣。
あなたもぜひ始めてみてください。
また、Instagramで日々のコーディネートを発信していますので、ぜひのぞいてみてください。

「自分に似合うファッションやメイクがわからない。オシャレになりたい」
そんな方は、ぜひパーソナルカラー診断と骨格診断を受けてみませんか?
自分に似合う色と骨格タイプがわかると、どのようなファッションやメイクが似合うのかがわかります。ご自分のナチュラルな魅力を引き出すことができます。
ご興味がおありの方は、ぜひ下記のページからお申し込みください。